【Step1】SD-WANの基礎知識

SASE・SSEとゼロトラストとの関連性と導入のポイントを解説

近年、企業がクラウドサービスを利用する機会が増えてきたことで、ネットワークやセキュリティ対策に追われているという担当者もいるでしょう。そこでよく利用されるようになった用語がSASEとSSEです。

また、クラウドに依存しないゼロトラストネットワークにも注目が集まっています。そこでこの記事では、SASEとSSE、ゼロトラストの違いや注目される理由、導入ポイントについて解説していきます。

SASEとは?

まずは、SASEとは何かを解説していきます。主な特徴と導入メリットを理解していきましょう。

SASEの主な特徴

SASE(SecureAccess Service Edge)とは、ネットワークとセキュリティサービスをクラウドから提供するためのソリューションです。さまざまなセキュリティサービスを統合するだけではなく、ネットワーク機能も含めて統合することが特徴となっています。
具体的には、リモートワーク環境での通信を、中央のデータセンターを経由せず、直接インターネットに接続することで、通信の効率とセキュリティを同時に向上させるなどがあります。

SASEのメリット

SASEを導入することで、セキュリティとネットワークに関するさまざまなサービスを包括的に管理できるため、運用負荷の低減ができることがメリットです。
これまでは別々のソリューションを使い、管理や運用が複雑になっていたという場合の負荷を軽減できるでしょう。また、SASEの導入によって、リモートワークやテレワークで分散しているエンドポイントに対して一元的なセキュリティポリシーを適用することが可能です。モバイルデバイスでのクラウドサービスの利用にもセキュリティ対応がしやすくなります。

SSEとは

続いて、SASEと似た概念として扱われることのあるSSEとは何かをまとめていきます。

SSEの主な特徴

SSE(Security Service Edge)とは複数のセキュリティソリューションを統合して、効果的なセキュリティ対策を実現するフレームワークです。

単一のソリューションを別々に管理していては対応しきれないセキュリティリスクに、総合的に対処することが目的であるほか、複数のサービスや機能を統合することで管理コストの低減にもつながるというメリットがあります。

クラウドサービス利用やWebアクセスのリスクに対処してセキュリティを確保するために、以下のようなセキュリティ機能が使われることが一般的です。主な3つの構成要素をそれぞれ解説していきます。

・SWG

SWG(Secure Web Gateway)は、Webトラフィックのセキュリティを担保するソリューションです。悪意のあるウェブサイトからのダウンロードを防止し、社内ポリシーに基づいてWebアクセスを制御することが目的となっています。

・FWaaS

FWaaSは、クラウドサービスにアクセスする際のデータを保護した上で、アクセスを実現するソリューション。

・CASB

CASB(Cloud Access Security Broker)は、クラウドサービスの利用を監視・制御するためのセキュリティソリューションです。

クラウドサービスの普及に伴い、その利用に関連するセキュリティリスクも増加したことで、社員が非公式に利用しているクラウドサービスを検出することが目的です。

SSEのメリット

SSEを導入することで、利便性を高めつつコストを削減できることがメリットです。

導入前は、複数のサービスを活用していることで目的に応じて各サービスを切り替える必要があった場合でも、SSEの導入後はスムーズに利用できるようになるため、利便性が高まるでしょう。

また、利便性向上による人件費削減や管理コストの低減などもメリットです。

SASEとSSEの違い

ここまで、SASEとSSEの違いを解説してきました。以下では、それぞれにどのような違いがあるのかをまとめていきます。

機能面の違い

SSEは既存のセキュリティソリューションを連携・統合して管理することが目的のサービスです。

一方で、SASEはSSEで統合したセキュリティソリューションに加えて、セキュリティソリューションまでを統合して管理することを目指したアプローチです。

SASEはリモートワーク環境下でのセキュリティとネットワーク環境の確保を、SSEはクラウド活用時のセキュリティを主眼に置いている点に違いがあります。

このように、SSEはSASEの一部と考えることもできます。

適したシーンの違い

SASEはリモートアクセスの強化やサテライトオフィスからの接続に向いています。ネットワークの最適化とセキュリティを統合しているため、接続性とセキュリティを両立させたい場面での利用が適しています。

一方、SSEはクラウドサービスの利用安全性を重視するシーンに適しています。なぜなら、クラウドネイティブなサービスへのアクセスセキュリティを重視しているためです。

現在、多数のブランチオフィスやリモートワークを導入している場合、SASEの導入で一元的な管理と高速な接続を実現できます。クラウドサービスを利用しており、そのセキュリティ強化や統合したい場合はSSEの導入を検討することが一般的です。

ゼロトラストとは?SASEとSSEとの関連性

続いて、ゼロトラストとは何かを解説した上で、SASEやSSEとどのような関連性があるのかも併せて確認していきましょう。

ゼロトラストとは

ゼロトラストは「信用しない」を原則としたセキュリティアプローチです。

従来のネットワークセキュリティは、VPNなどを利用した境界防御というアプローチで、内部ネットワークを信頼し、外部を不信頼とすることが一般的でした。

一方で、ゼロトラストは境界防御よりも厳格にセキュリティとネットワークを分離して管理することが必要となるため異なる概念です。

ゼロトラストのソリューションとして使われるSWGなどを活用してセキュリティ設定を行うなどが一般的です。

SASEとSSEを活用したゼロトラスト移行の必要性

SASEとSSEは、ゼロトラストをサポートしてくれるソリューションとして注目されています。

なぜなら、VPNなどのゼロトラストを基点としたセキュリティ対策には、脆弱性も心配されているからです。そこでSASEやSSEの導入によるゼロトラスト移行で、セキュリティリスクの減少が期待されています。

SASEでは、各エンドポイントに適切なポリシーを適用することで、ユーザーがアクセスすべきでない情報へのアクセスを制限できます。

またSSEでは、SWGやCASBなどのセキュリティツールを連携させて、ゼロトラストモデルを実現することが可能です。

SASEやSSEを導入する際のポイントと注意点

続いて、セキュリティやネットワークサービスを導入する際のポイントと注意点をまとめていきます。

目的を明確にした上で適したソリューションを見つける

SSEは、セキュリティソリューションを統合して管理できるため、管理コストの削減を実現できますが、それだけでは目的に合った完全なセキュリティ環境を実現することはできない場合があります。

現時点でのセキュリティや運用課題を洗い出した上で、自社に必要な製品やソリューションを選択することが必要です。

既存環境から段階的に移行する

既存のIT環境からSSEやSASEへの移行は、段階的なアプローチと徹底したテストによってスムーズに実施できます。

一気にシステムを変更することはリスクが高いためおすすめできません。徐々に移行することで問題点を早期に特定して修正が可能です。

企業がSASEへの移行を考える際、まずは一部での導入を試みて、問題点を修正した後、全体への展開を行うなどが良いでしょう。

まとめ

現代の企業が直面しているITセキュリティの課題は日々進化しています。クラウドの導入が進む中、セキュリティ対策もそれに応じて変わってきたことが背景です。この記事では、その中でも特に注目されているSASEとSSEの違いと特徴、そしてゼロトラストとの関連性について詳しく解説しました。

SASEは、ネットワークとセキュリティのサービスを統合した新しいアプローチで、分散された環境でも一貫したセキュリティポリシーの適用や、適した通信経路の選定などの特徴があります。またSSEは、クラウドセキュリティを中心としたサービス群で、SWG、FWaaS、CASBなどの各機能が協力してより高度なセキュリティを実現します。

SASEはSSE、ゼロトラストはそれぞれの企業環境、ビジネスニーズに応じて、適切な選択を行うことが最も重要です。技術の進化やトレンドに流されず、自社にとって最適な道を選択しましょう。

SD-WANソリューションなら
[PR]

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP