社会のDX化が進む中、常時テレワークの部署や、会社の事務所を縮小して全社員テレワークにしているという会社も増えてきました。そんな中、企業の課題になるのが「ネットワーク」の問題ではないでしょうか。
常にネットワークが安定していれば問題ないですが、環境によってはネットワークが不安定でZoomなどのWebミーティングに障害が出たり、負荷が集中してWebサイトが開けなくなるなど経験された方もいるでしょう。
今回は、そんなテレワークにおけるネットワークの問題を解決すべく、次世代ネットワークの「SD-WAN」について、利用するメリット・デメリットなどをご紹介していきます。
現代社会におけるテレワークの重要性
現代社会において、新型コロナウイルスの感染拡大防止や、企業のDX化が進み、社会的にテレワークが当たり前になってきました。
企業によっては会社の事務所を縮小し、全社員リモートにする会社もあり、IT関連の会社を中心に「会社に出社しない」ことが当たり前になっています。
テレワーク自体、会社にとってデメリットに思われていた時代もありますが、テレワークにする重要性としては、人との対面コミュニケーションが必要ない仕事であれば、生産性の向上や、従業員の通勤による負担軽減、テレワークだからこそ磨かれるITスキル向上など、さまざまなメリットがあり、企業によってはテレワークにしない理由がないという会社もあるでしょう。
テレワークが当たり前になってきたこの社会において、働く従業員の方々も、テレワークが許される会社を選ぶ人も増えていると考えられます。
テレワークが進むことで起こる障害
次に、テレワークが進むことによって起こり得る障害についても確認していきましょう。
通信が集中してネットワークが遅延
テレワークを実施している中で、一番と言ってよいほどやっかいなトラブルは「ネットワーク障害」です。一般的には会社のサーバーへのアクセスを制限するため、外部からの侵入を防ぐセキュリティをかけていますが、テレワークを実施する場合、会社のサーバーに外部からアクセスする必要があり、VPNというネットワークのトンネルのようなものを利用します。その際に通常よりもネットワークが遅く感じることがあり、このような遅延が業務に影響を及ぼすことがあります。
また、社内にいないために会社のサーバーに共有データを集め、常にサーバーをアクセスしていたり、会社のネットワークを利用したりすることで、サーバーに負荷が集中し、ネットワークが切れてしまったり、レスポンスが遅かったりしてしまうことがあります。
サーバーへのアクセス不可やテレビ会議に問題も
遅延しているだけならまだしも、サーバーに負荷がかかりすぎていて、アクセス不可となり、一時的に全社員がサーバーにアクセスできないといったことが起こり得ます。このようなケースの場合、業務がストップしてしまうほか、商談中などの場合、失注につながってしまったり、機会損失を生んでしまったりすることでしょう。
また、テレビ会議などをしている場合にも、音が遅延してしまうことや、映像を移せない・ファイルや画面を共有できないといった問題も起こります。せっかくうまくいきそうだった商談が失注になるということも考えられます。
その場しのぎの解決策はさまざまな問題が…
このような問題を先延ばしにしたり、一時しのぎで解決しようと思うと、さまざまな問題につながる可能性があります。
回線追加によるコスト圧迫
ネットワークの負荷を軽減するため、新たな回線を追加するという方法がありますが、これはその場しのぎの解決に過ぎず、また負荷が増えた場合、新たにまた回線を追加するといった、コストを圧迫する対策になってしまいます。
テレワークの中止により社員満足度低下
そもそも、テレワークを中止しようということになると、これまで生産性が向上できていた業務も、社員の満足度が上がっていた状態もマイナスな形になってしまい、テレワークをしていた前よりも生産性が下がったり、社員満足度が下がったりしてしまうこともあるでしょう。
テレワーク中止は根本的な解決にならないため、どうやったらネットワークを安定させられるかを解決していく方が良いでしょう。
制限することによる生産性の低下
また、ネットワークの負荷を軽減するため、「この時間帯は使って良い」「このサービスは同時に一人だけ」といったさまざまな「制限」を設けてしまうことで、負荷は減るかもしれませんが、業務効率が低下し、結果的に生産性が低下してしまうことになります。
このような「制限」をかけることによる解決方法も、根本的な解決にはならないでしょう。
次世代ネットワーク「SD-WAN」とは?
テレワークが普及する中、ネットワークの問題で注目されているのが次世代ネットワーク「SD-WAN」です。
SD-WANは、Software Defined-Wide Area Networkの略で、古くからあるWANの技術にSDNと呼ばれるネットワーク制御技術を用いたものです。
SD-WANを利用することでインターネットVPNやクローズドVPNなどの種類に応じて利用する回線の使い分けなどが可能になり、センター拠点への負荷を軽減できたり、通信使用実態を把握しやすかったりなどのメリットがあります。
SD-WANの考え方として、ソフトウェアとハードウェアを論理的に分けることで、WANを仮想的に一元管理できるというものになります。そのため、ネットワーク通信利用が柔軟に対応でき、拡張性の高いネットワーク環境を整えることができます。
SD-WANの仕組み
SD-WANの仕組みの前に、一般的なWANの仕組みをご紹介すると、WANを構築する上で、一般的にはモバイル回線やブロードバンド回線、企業によっては専門回線など、物理的な回線を利用してWANを構築しています。
これらの物理的な回線のことを、アンダーレイと呼び、アンダーレイネットワークによってWANは構築されています。
SD-WANは、このような物理回線であるアンダーレイネットワークとは別に、オーバーレイネットーワークという仮想のWANを構築し、物理的なアンダーレイネットワークのようなキャリアによる縛りなどの概念がなくなるといった仕組みになっています。
それぞれのネットワーク回線を仮想的に一元管理できるため、企業にとって多くのメリットがあるというものです。
SD-WANを利用するメリット・デメリット
次に、SD-WANを利用するメリットやデメリットについて確認していきましょう。
メリット1:センター拠点への負荷を軽減できる
テレワークの普及や、Offide365などのクラウドサービスの利用普及が広がり、多くの企業でネットワーク環境なしでは業務が進まない状況になっているでしょう。
そのような状況の中、テレワークが広がったことで、情報共有手段やファイル共有、テレビ会議など、ネットワークを利用する機会が多くなり、センター拠点への負荷が大きく、ネットワークが不安定になったり、サーバーにつながらなくなったりということがありますが、そのような負担を軽減できます。
メリット2:通信使用実態を把握しやすい
SD-WANを利用することにより、オーバーレイネットーワークによってWANを一元管理できます。そのため、通信使用実態を把握しやすく、コントロールしやすくなります。現在ネットワークがどのような状況にあるのか、負荷がどこに多いのかを把握しやすくなるため、業務効率を落とさない最適なネットワーク環境にすることが可能です。
メリット3:特性の異なる回線を使い分けられる
SD-WANを利用することにより、アンダーレイネットワークによる物理的な回線利用を仮想的に一元管理できることによって、それぞれの回線の負担を軽減させ、センター拠点への負荷をコントロールできるようになります。その結果、サーバーが落ちてしまったり、テレビ会議の通信が遅くなったりという障害を防ぐことができるでしょう。
特性の異なる回線を使い分けられるというのは大きなメリットになるでしょう。
デメリット1:ノウハウを持つ人材が少ない
SD-WANは次世代ネットワーク技術となるため、現在全国でもノウハウや知見を持つ人材が多くありません。そのため、自社にSD-WANを活用しようと思っても、情報や技術に長けている人がいないため、導入のハードルを感じてしまうかもしれません。
デメリット2:確実にコストが下がるとは限らない
コストの面でSD-WANの導入を検討されている場合、コストが確実に下がるとは限りません。SD-WANを導入するメリットの多くは、ネットワークの負荷を軽減したり、コントロールしたりできるという部分で、コストの部分においては大きなコスト経験を期待するのは難しいでしょう。
導入にはハードルがある?
SD-WANに知見を持つ技術者は現在少ないですが、導入をサポートしているベンダーは存在します。自社に知見がなくても、このようなベンダーを利用することにより、会社に合ったネットワーク環境構築の支援をしてもらうことができます。
ネットワーク環境は会社の重要なインフラです。自社の業務や環境に合ったネットワーク構築実現のため、SD-WANをベンダーのサポートを活用して導入されてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ここまで、次世代ネットワークSD-WANについて、メリット・デメリットなどをご紹介してきました。SD-WANは次世代ネットワークとして現在注目されているネットワーク技術です。テレワークが普及し、さまざまなクラウドサービスを利用する時代となったいま、そのような環境下に置かれる企業としては、ネットワークの問題を先延ばしにせず、安定運用ができるネットワーク環境構築がおすすめです。
コメント